2018年09月23日
秋イカは終わり??
先週に引き続き、市内の離島へ行ってみました。
古波止から海水浴場の東磯までを回ってみましたが、イカが追ってくる様子はありません。
アジも渋かった様子で、朝の船は20人位の釣り人でごった返していましたが、
ほとんどが昼の便で帰られたようです。
結果、アオリが3杯、コウイカが2杯のみと惨敗です。
サイズが大きくなる前に、シーズンが終わってしまったかのようです。
息子がイカを釣りたがったので行ったんですが、釣らせることはできませんでした。残念!
2018年09月15日
市内の離島へ
8月下旬から調子がいいと聞く、市内の離島へいってみました。
朝8:30の便ですが、3連休で釣り人満載かと思いきや、
15人くらいでしたね。天気が悪かったからでしょうか?
そのうちエギンガーは5人程度。新波止手前・東波止方面へと散らばっていきます。
センター前の波止へエントリーしましたが、なかなか渋い様です。
追ってくる様子はありませんが、ポツポツ上がるって感じですね。
朝8:30の便ですが、3連休で釣り人満載かと思いきや、
15人くらいでしたね。天気が悪かったからでしょうか?
そのうちエギンガーは5人程度。新波止手前・東波止方面へと散らばっていきます。
センター前の波止へエントリーしましたが、なかなか渋い様です。
追ってくる様子はありませんが、ポツポツ上がるって感じですね。
昼の便で帰りましたが、お持ち帰りは10杯ほど。サイズはコロッケサイズで、最大が胴長17cmでした。
1杯だけは、即席の麺つゆ沖漬けにしてみました。
到着です
ポツポツと
なんとかお持ち帰り
さっそくいただきます
2018年09月08日
少しは成長したかも
小雨の降る土曜日です。
新子たちが少しは大きくなったか、市内の波止へ行ってみました。
雨ですので、先行者もなく貸し切りです。
いつものように、車をギリギリに停め、バックドアを雨避けにして、目の前のロープ際を攻めてみます。
潮は動かず、活性は良くありませんが、なんとか一時間ほどで、2匹をお持ち帰りです。
新子たちが少しは大きくなったか、市内の波止へ行ってみました。
雨ですので、先行者もなく貸し切りです。
いつものように、車をギリギリに停め、バックドアを雨避けにして、目の前のロープ際を攻めてみます。
潮は動かず、活性は良くありませんが、なんとか一時間ほどで、2匹をお持ち帰りです。
2018年09月01日
そろそろ新子の季節?
ここのところ、山ばっかり登っていて、なかなか海に行けてないですが、
そろそろ、秋アオリの時期かと思い、市内の波止へ出かけてみました。
天気は小雨。普段なら満員御礼の場所ですが、誰もいませんでした。
夕方からは用事がありますので、1時間程度の短時間勝負。
2.5号のエギを湾内に向けて投げてみると、コロッケサイズが群がってきます。
ただ、擦れているのか、色が気に食わないのか、すぐに引き返してしまいます。
それでも、時々は飛び掛かってきてくれて、20匹くらいはヒットしまして、
お持ち帰りしたのは6匹でした。
まだまだ、これからですね。
そろそろ、秋アオリの時期かと思い、市内の波止へ出かけてみました。
天気は小雨。普段なら満員御礼の場所ですが、誰もいませんでした。
夕方からは用事がありますので、1時間程度の短時間勝負。
2.5号のエギを湾内に向けて投げてみると、コロッケサイズが群がってきます。
ただ、擦れているのか、色が気に食わないのか、すぐに引き返してしまいます。
それでも、時々は飛び掛かってきてくれて、20匹くらいはヒットしまして、
お持ち帰りしたのは6匹でした。
まだまだ、これからですね。
2018年05月05日
5/5 子供の日ですが、昼間っから。。。
久々の更新です。
最近はめっきり山登りにはまっていますが、そちらはYAMAPなるサイトを
使ってますもんで。
そんでもって、GWも後半ですね。
5日で子供の日なんですが、上の子は友達とおでかけです。
残りの3人で、隣の市で開催中の「山口オクトーバーフェスト」へ行ってみやした。
結果、父ちゃんだけ、飲んだくれです。
販売ブースの屋根です
アルコール強めです
料理たち
ご機嫌です
ワッフル甘め
最近はめっきり山登りにはまっていますが、そちらはYAMAPなるサイトを
使ってますもんで。
そんでもって、GWも後半ですね。
5日で子供の日なんですが、上の子は友達とおでかけです。
残りの3人で、隣の市で開催中の「山口オクトーバーフェスト」へ行ってみやした。
結果、父ちゃんだけ、飲んだくれです。
2018年02月17日
べっぷ鶴見岳一気登山へエントリー!!
昨年も参加した登山大会ですが、今年も参加します。
なんと、今年はネットでもエントリーができるようになっていたので、
サクッと申し込んでおきました。
あとは、昨年同様に車中泊にするか、せっかくなので宿をとるか
悩みどころです。
2018年02月12日
2/12 またまた寒波が。。。
久々の更新でがんす。
ちょくちょく海にも山にも出かけてはいるんですが、
大した釣果もないもんで。
おまけに、悪天候や家族のインフルにも阻まれます。
ちなみに、山登りはYAMAPなるサイトにて報告しています。
そんでもって、この3連休は子供がインフルなもんで、家の守りに徹しています。
日曜の夜からの寒波がすごかったんで写真を1枚!
犬小屋の屋根で、積雪15cmってとこでしょうか。
急な寒波だったもんで、屋内(倉庫)へ避難させ忘れていましたが、元気なようで、
降ってくる雪に飛び掛かっていました。
2017年12月30日
12/29 釣り納めでがんす
とりあえず、山の記録で、12/24 クリスマスイヴの右田です。
イブっぽいお地蔵さんを登山口で見かけましたのでパチリ。
イブっぽいお地蔵さんを登山口で見かけましたのでパチリ。
登り:塚原(直登:尾根)、下り:塚原)
累積標高差:469m (19,310m:H29.4.1から累計)
そんでもって。12/29の夜です。
たぶん釣り納めになるよ思いますが、下げ止まりのホームです。
やはり年末でも、人は多かったですね。
ボトム付近のただ巻きでの釣果です。
2017年12月17日
12/17 防府読売マラソン見てみた
まずは、備忘録です。
12/9 右田ヶ岳 登り:勝坂(本コース)、下り:勝坂(尾根)
累積標高差:412m (18,841m:H29.4.1から累計)
そんでもって、本日12/17の日曜日は、とりあえず、朝一から献血へ。
今日は針が痛かった。上手下手の問題なのか、体調の問題なのか。
帰りの車中、市内でマラソンのスタッフジャンバーを多数見かけました。
そういえば読売マラソンでしたね。
走るのは好きなほうなので、走ってもみたいのですが、膝が悪いのでやめときます。
お家のTVでスタートから見てましたが、暇だしチャリで見に行ってみます。
ポイントは、家から最も近い跨線橋です。
ここは、往復で2回見られるうえに、例年、レースが動くポイントでもあります。
往路は、まだまだ集団です。
12/9 右田ヶ岳 登り:勝坂(本コース)、下り:勝坂(尾根)
累積標高差:412m (18,841m:H29.4.1から累計)
そんでもって、本日12/17の日曜日は、とりあえず、朝一から献血へ。
今日は針が痛かった。上手下手の問題なのか、体調の問題なのか。
帰りの車中、市内でマラソンのスタッフジャンバーを多数見かけました。
そういえば読売マラソンでしたね。
走るのは好きなほうなので、走ってもみたいのですが、膝が悪いのでやめときます。
お家のTVでスタートから見てましたが、暇だしチャリで見に行ってみます。
ポイントは、家から最も近い跨線橋です。
ここは、往復で2回見られるうえに、例年、レースが動くポイントでもあります。
往路は、まだまだ集団です。
復路では、すでに川内選手の独走です。
道下選手もトップでした。
途中、選手が救急車で運ばれる場面も。
ところで救急車が走る際は、ランナーは止められるんですね。
ランナーの皆さん、関係者の皆さん、お疲れ様でした。
2017年11月29日
11/29 平日のホームは大賑わい
平日なんですが、仕事は所用にて午後休みです。
用事は1時間ほどで終わったもんで、ホームの様子を見に行ってみましたが、
平日とは思えないような大盛況です。
餌釣師が多く近くには入れませんので、一つ手前の波止へ行ってみました。
用事は1時間ほどで終わったもんで、ホームの様子を見に行ってみましたが、
平日とは思えないような大盛況です。
餌釣師が多く近くには入れませんので、一つ手前の波止へ行ってみました。
先行者は、中学生が3人ほど。先端ではなく中ほどの外向きでイカを狙っている模様です。
調子を聞いてみましたが、思わしくないようです。もう少し暗くならないとダメだそうです。
先端に入ってみたところ、多少は水面がざわついています。
これは、エラ洗いが得意なヤツのようです。
ならばと、シンキングミノーのクリアカラーを投げてみたところ、1投目で25cmほどの
セイゴがのってきました。
調子を聞いてみましたが、思わしくないようです。もう少し暗くならないとダメだそうです。
先端に入ってみたところ、多少は水面がざわついています。
これは、エラ洗いが得意なヤツのようです。
ならばと、シンキングミノーのクリアカラーを投げてみたところ、1投目で25cmほどの
セイゴがのってきました。
その後、ミノーをロストで納竿となりました。
しっかし、この場所はしょっちゅうコーヒーの空き缶が放置されています。
いつも同じ方の仕業でしょうかね。
釣り師の肩身が狭くなっていくはずですね。
2017年11月26日
11/25
土曜日の夜です。
21時過ぎにホームへ向かうも、車さえ置けないほどの
大繁盛です。
手前の波止にも先端には人影が見えましたので、隣の市まで遠征です。
とはいっても車で15分ほどですけど。
潮は動いておらず、相変わらず生命感はないようです。
とはいえ、
こんなのや
21時過ぎにホームへ向かうも、車さえ置けないほどの
大繁盛です。
手前の波止にも先端には人影が見えましたので、隣の市まで遠征です。
とはいっても車で15分ほどですけど。
潮は動いておらず、相変わらず生命感はないようです。
とはいえ、
こんなのや
こんなのに、遊んでいただき、1時間ほどで納竿にしました。
2017年11月23日
11/22 メバリングでチヌ
祝日前の夜です。
ふと思い立ったのが22時前で、その時点で満潮1時間前。
とりあえず、隣のY市の波止へ行ってみます。
先行者はおらず、常夜灯下へ入りますが、潮が動いていないせいか生命感は感じられません。
様子見に、ジグ単で投げてみた2投目に、こいつがヒットです。
30cmのチヌです。タモを準備してなかったもんで、冷や冷やでの抜き上げです。
ふと思い立ったのが22時前で、その時点で満潮1時間前。
とりあえず、隣のY市の波止へ行ってみます。
先行者はおらず、常夜灯下へ入りますが、潮が動いていないせいか生命感は感じられません。
様子見に、ジグ単で投げてみた2投目に、こいつがヒットです。
30cmのチヌです。タモを準備してなかったもんで、冷や冷やでの抜き上げです。
トップ付近ではチーバスの猛攻にあいますが、お持ち帰りできるようなサイズはおりません。
さんざん、チーバスに遊んでいただいた後は、ホームまで戻ってみました。
アジを見たかったのですが、良いポイントは人、人、人ですので根魚狙いにします。
潮は低いですが、ボトムでは、ムラソイが頻発します。サイズは10~20cm程度。
その後、潮が低くなりすぎたので納竿です。
2017年11月19日
11/19 紅葉の宮島(弥山)へ
先月の大船山では撃沈した紅葉ですが、
本日は、家族みんなで広島の宮島の紅葉を見に行ってみました。
大混雑が予想されるんで、7時半くらいのフェリーをめざし家を6時には出発です。
結果、フェリー乗り場の最寄りの駐車場でもがらがらでした。
鳥居がよく見えるように、フェリーはJRを利用しました。
青空にイチョウが映えますね。
けっこう登った先にも鹿がいました。
なかなかの見晴らしです。
頂上はかなり風が強く、小雪も舞っていました。
寒いのでコーヒーを飲んですぐに退散です。
登山者を応援しているようです。
紅葉は、山頂付近よりは麓が良かったですね。
登山自体は、低山でもあるんでキツイこともなく、ゆっくりと1時間半かけて登りました。
下山後は、どこも人でごった返していましたが、なんとか「焼き牡蠣」と「あなご御飯」を食べることが
できました。
本日は、家族みんなで広島の宮島の紅葉を見に行ってみました。
大混雑が予想されるんで、7時半くらいのフェリーをめざし家を6時には出発です。
結果、フェリー乗り場の最寄りの駐車場でもがらがらでした。
鳥居がよく見えるように、フェリーはJRを利用しました。
青空にイチョウが映えますね。
けっこう登った先にも鹿がいました。
なかなかの見晴らしです。
頂上はかなり風が強く、小雪も舞っていました。
寒いのでコーヒーを飲んですぐに退散です。
登山者を応援しているようです。
紅葉は、山頂付近よりは麓が良かったですね。
登山自体は、低山でもあるんでキツイこともなく、ゆっくりと1時間半かけて登りました。
下山後は、どこも人でごった返していましたが、なんとか「焼き牡蠣」と「あなご御飯」を食べることが
できました。
累積標高差:596m (18,429m:H29.4.1から累計)
2017年11月04日
11/3 風で思うように釣れず
夜、家族が寝静まってからですが、天気予報では風が強そうでしたが
とりあえず、市内から調査です。
まずは、ホームの手前の波止へ行きましたが、釣り始めた途端に、お腹の具合が・・・・
いったん家に戻り、お腹を落ち着かせてから再出発です。
隣の〇穂ですが、あたりはあるもののフッキングしません。
おまけにあたるたびに、ワームが短くなっていくようです。
1時間ほどで見切りをつけ、宇〇市まで足をのばしてみましたが、
こちらは爆風で釣りになりません。
結局、ホームまで戻りましたが、ちょうどど干潮と風で釣り人は
見当たりません。
結局、お持ち帰りできるようなサイズには出会えませんでした。
時系列は反対ですが、夕方には久しぶり(3週ぶり)に右田へも行ってみました。
とりあえず、市内から調査です。
まずは、ホームの手前の波止へ行きましたが、釣り始めた途端に、お腹の具合が・・・・
いったん家に戻り、お腹を落ち着かせてから再出発です。
隣の〇穂ですが、あたりはあるもののフッキングしません。
おまけにあたるたびに、ワームが短くなっていくようです。
1時間ほどで見切りをつけ、宇〇市まで足をのばしてみましたが、
こちらは爆風で釣りになりません。
結局、ホームまで戻りましたが、ちょうどど干潮と風で釣り人は
見当たりません。
結局、お持ち帰りできるようなサイズには出会えませんでした。
ちなみに、魚ではありませんが、足がパタパタする高そうなエギが釣れましたので
唯一の釣果ですね。
時系列は反対ですが、夕方には久しぶり(3週ぶり)に右田へも行ってみました。
紅葉はまだまだですが、秋らしい涼しい快適な登山でした。
登り:天徳寺、下り:塚原(直登:尾根)
累積標高差:420m (17,833m:H29.4.1から累計)
2017年10月29日
10/28 雨のホームで・・・
台風はまだですが、雨の土曜日です。
午前中は、子供たちの中学校へクラス対抗の合唱コンクールを見に行ってきました。
参観している保護者のガヤガヤが少し気になりましたが、
子供たちは一生懸命に練習の成果を出していました。
そんでもって夜は、雨で釣り人も少ないだろうと思い、ホームへアジ狙いで出撃です。
結果は、
ソイやっ、ソイやっ、ソイやっ、、、てな具合で
25cmのこいつです。
肝心の本命のアジですが、くらいついてくるのは豆サイズばかりでお持ち帰りするようなサイズは上がりませんでした。
まだまだ波止は墨あとだらけでしたので、イカのほうが良いのかもしれませんね。
2017年10月23日
ボンゴの調子が
通勤に遠出にと何かと重宝している愛車のボンゴですが、今回の大船山の帰りから調子が良くありません。
エンジンの回転数に合わせて異音がしており、だんだんと音も大きくなっているようです。
調べてみると、エアクリのパイプが避けて空気が漏れているようなので、部品の注文をしておきました。
あと、ラジエーターのファンに亀裂や割れがあるのに気づいていたので、一緒に注文です。
ちなみに、エアクリのパイプは応急処置でビニテでぐるぐる巻きにしているのですが、
それ以外にも異音がするような気がします。
パイプを交換してみてまだするようなら、詳しく調べてみる必要がありそうです。
平成14年式で走行も280,000km近いですので、ガタも出てきますが、まだまだ動いてもらわないと。
2017年10月21日
10/20 大船山、紅葉はガスの中に!
竹田市内にて車中泊し、朝6時前に起きましたが、まだ小雨がぱらついています。
天気予報では、昼前からは曇りの予想ですが、どうなることやら。
とりあえず、そそくさと朝食を済ませ「岳麓寺登山口」を目指します。
駐車場には先行者の車が5~6台。皆さん次々に雨仕様の装備で出発されています。
少しでも遅い方が、天気が回復するかもと、ゆっくりお湯を沸かしたりでグズグズしますが、
一向に回復する兆しはありませんので、あきらめて7時半過ぎには出発です。
少し歩くと、ゲートがあります。登山届は忘れずに出しておきましょう。
ガスで視界は良くないですが、雨のわりに寒くはありません。
ここまで2.1km、やっとこさ登山道となります。昨年まであったフェンスはなくなっていました。
なんとか分れです。ここまで駐車場から60分くらい。
写真では見えにくいですが、山肌は紅葉しています。
道中落ち葉の様子です。もしかしたらこの日一番きれいに見えた場所かもね。
頂上に到着も、一面ガスの中です。登りは3時間10分でした。
唯一、山頂から見られた紅葉です。
山頂から御池の方向です。
御池の方向から、明らかにドローンを飛ばすブーーンって音が聞こえてきます。
許可とってる?
ちなみに、選挙カーの音が山頂でも聞こえます。せっかくの大自然なのに気分悪っ!!
この日は金曜日ではありますが、台風が近づいているせいでしょうか?
山頂は満員御礼、入れ替わり立ち代わり人が登ってきます。
頂上では、昼食も含め1時間半くらいを過ごし、無事に駐車場まで戻ってきました。
雨の登山でしたので足元もぐっちゃですね。
紅葉は、また来年に期待しましょう。
累積標高差:1,058m (17,413m:H29.4.1から累計)
2017年10月19日
明日10/20は大船山へ紅葉調査です
もともとの計画では、家族全員で21日に登る予定でしたが、
急遽、子供たちに部活の練習試合が組まれ、その送迎もあるってことで
父ちゃん一人で行ってこい命令が出ました。
ちなみに、父ちゃんは本日19日の木曜から月曜日まで休みをいただいております。
昨年は、10月にソロで2回ほど登り、こんな紅葉を楽しめましたが、はたして今年はどうでしょう。
ちなみに、竹田市にて車中泊ですが、移動が平日でETCの割引がきかないもんで
250kmの道のりを5時間かけて下道だけでやってきました。
夕食は、某コンビニで済ませましたとさ。
明日は晴れるといいな。。。。
ちなみに、我が家のNAVIは、ここ10年位にできた道路を知りません。
2017年10月15日
雨の出撃も撃沈です
10/14の土曜日です。
土曜日ではありますが、雨がぱらついてるんで、人も少ないだろうと
近場の波止へ出撃です。
時間は深夜1時。
なぜか?というか、やはりというか、車が5台も停まっています。
そして、先端はもちろんのこと、そのほかにも暗闇の中に人影が見えます。
唯一空いていた、湾内に向けてエギングから開始です。
軽く30分程度ですが、1ヒット0キャッチ。
ようするにボウズです。
そして雨に負けて撤収です。
帰ってイカで一杯と思ってたんですが、コンビニで仕入れたこいつで一杯となりました。
2017年10月09日
10/8 紅葉真っ盛りの石鎚山へ!!
まずは、備忘録でがんす。
10/1 右田ヶ岳 (登り:勝坂(尾根)~下り:塚原(直登・尾根))
累積標高差:430m (15,437m:H29.4.1から累計)
そんでもって、3連休です。
土曜日は、子供たちが部活の新人戦でした。
結果は、男女ともに団体戦で市内で優勝という、過去初めての快挙にて、
優勝旗2本を持ち帰ってご満悦だったそうです。
だもんで、出発は子供たちが帰ってから夕食・お風呂をすました後の19時過ぎです。
とりあえず、車中泊を予定した道の駅まで4時間をひた走りました。
当日は、朝5時過ぎに起き、朝食を済ませたら、石鎚ロープウェイを目指します。
駐車場到着は7時でしたが、すでに車は50台以上はいましたね。
ロープウェイの始発は7:40でしたが、この時点で始発は無理っぽい感じ。
支度をして乗り場に急ぐとこんな様子です。
どうやら、お客さんが多いので臨時便で次々に動いている様子にて、待ち時間20分位で
乗ることができ、頂上駅には8時には到着し、登山開始です。
成就社からは快晴の山頂が見え、紅葉も期待できそうです。
途中、香川方面でしょうか?雲が眼下に広がります。
土小屋ルートとの合流前からの山頂方向です。
頂上直下の3の鎖や、天狗岳にも多くの人が見えます。
頂上の到着が10:40頃。そんなに暑くも寒くもなかったこともあり、まあまあの
ペースでしたね。
到着時は雲もあまりなく、天狗方向も紅葉がきれいに見えています。
さすがに3連休ですね。人が次から次に登ってこられ、頂上は座る場所もなくなっていきますし
天狗岳に行きたい人の50人くらいの行列ができています。
個人的には。お盆に天狗まで行っていますし、家族も行きたいとは言いませんでしたので
今回はパスです。
参拝、お守り・お土産購入・謝金撮影を済まし、15分程度で山頂を後にします。
この頃から、ガスが登ってきて景色が真っ白になってしまいました。
数百人の人とすれ違いましたが、この後ガスは晴れたんでしょうかね。
昼食は、分岐より少し下って開けた場所にし、いつものカップヌードルを食べます。
ちなみに最近は、お湯は沸かしてから山専ボトルに入れて登ります。
成就社からは、子供のリクエストで300円のリフトを利用してみましたが、かなり好評でした。
ちなみに、歩くのと比べて、そんなに楽ではありませんね。
下りのロープウェイは待ち時間もなく、駐車場への到着が14:20頃。みんな頑張りました。
累積標高差:918m (16,355m:H29.4.1から累計)
ちなみに、帰りりの道中、今治を過ぎた頃から父ちゃんが頭痛でダウンし、運転は母ちゃんに
バトンタッチ。ついに家に到着まで回復しませんでした。 情けない。。。
次は、2週間後の大船山(九重)の予定です。